2017年 3月
-
年末調整と確定申告の違い
年末に近づくにつれ、年末調整の書類や確定申告の書類の提出をしなければなりませんが、この2つの似ている書類はどういった違いがあるのでしょうか。 この2つはどちらも所得税に関わる書類です。 年末調整は、給与所得者に対し、1月から12月の1年間に支払った給料や源泉所得税につき、…
-
輸入関税と消費税のこと
通販で海外から商品を購入した時、商品価格が16,666円以上であると関税が発生しますが、それならそれ以下の金額に抑えて、商品を二箱に分けて関税をかからない方にした方が良いのかという疑問が生まれます。 関税を10%と考えると1,666円が関税として発生しますが、海外から二箱の…
-
新社会人が知っておきたい税金
社会に出てくるとより多くの税金と関わる機会が増えてきますので、社会人になる前におさらいをしておきましょう。 まずお給料をもらうようになると所得税を納める必要が出てきます。 所得税はそれぞれに支払われる前に勤務先から差し引かれていますから、貰った給料明細の「所得税」の欄を確…
-
税理士事務所の手抜きを見抜く
税理士事務所が仕事の手を抜いているかどうかは、特に難しい知識が無くても、コツさえ分かれば簡単に見抜くことが出来ます。 方法はいくつかありますが、今回は「総勘定元帳」を見ることで分かる手抜きについてご紹介致します。 総勘定元帳といっても範囲が広いですが、その中でも特に、売上…